TitanFXは危険!?TitanFXの口座凍結、出金拒否、倒産・撤退のリスク評価と評判調査

  • 「TitanFXで海外FXトレードをするのは、リスクがありますか?」
  • 「TitanFXは出金拒否や口座凍結の情報はありますか?」
  • 「TitanFXは倒産リスクはありますか?」

TitanFXを利用して海外FXトレードをするリスクは、どのくらいあるのでしょうか?また、そのリスクを取ってでも得られるTitanFXのメリットには何があるのでしょうか?TitanFXのリスク評価(口座凍結、出金拒否、倒産)とメリットについて丁寧に解説します。

TitanFXとは?

TitanFXとは、Titan FX Limitedが運営する海外FX業者です。

10年以上の運営歴がある海外FX業者で、日本人投資家からはスプレッドが狭いことで定評があります。

サービスの特徴は「スプレッドが狭い」「約定力が高い」ことで、日本国内のFX業者とそん色ないトレードコストの安さで利用することができ、ECN口座でトレードコストを抑えながら、確実に約定するため、中級者、上級者の投資家にも好まれている海外FX業者です。また、CFD商品も豊富で、こちらも「狭いスプレッド」「高い約定力」でトレードすることができます。

トレード環境、トレードのスペック重視、トレードコストの安さ重視で海外FX業者を選びたい方におすすめできる海外FX業者です。

TitanFXのリスク評価

TitanFXの倒産リスク

海外FX業者の倒産リスクは

  • 金融ライセンス
  • 企業規模・世界展開
  • サービス内容
  • 事業歴

によって左右されます。一つずつ確認していきます。

金融ライセンスチェック

TitanFXを運営するTitan FX Limitedの金融ライセンス
  • バヌアツFSC (Vanuatu Financial Services Commission):No. 40313
TitanFX関連企業の金融ライセンス
  • マーシャル諸島FSC (Financial Services Commission, Mauritius):License Number: GB20026097
リスク評価

金融ライセンスを取得しているバヌアツの国としての信頼度はそこまで高くないものの、金融ライセンスを2カ所で保有しているため、十分にリスクに対応できるライセンスを保有していると言えます。

企業規模・世界展開チェック

  • 社員数:50名以上
  • 口座開設数:不明

世界展開はしているものの、日本市場へ注力している海外FX業者です。海外FX業者の中では、規模の大きい会社ではありません。

リスク評価

規模は比較的小さい、中小規模の海外FX業者です。世界展開も積極的というわけではありません。

サービス内容

倒産リスクが高くなる要因としては

  • 狭いスプレッド・安い手数料
  • 手厚いボーナス

です。投資家にとっては、魅力的な要素ですが、裏を返せば海外FX業者の収益性が低いことにつながってしまうため、上記が無理な設定だと、倒産リスクというのは上がってしまうのです。

TitanFXの場合

  • スプレッド:業界1位、2位を争うスプレッドの狭さ
  • ボーナス:ない

となっています。

リスク評価

ボーナスはなく、基本的にはスプレッドを抑えてサービス提供している海外FX業者です。ボーナス分の原資はほぼ不要なため、倒産リスクの少ない海外FX業者と言えます。

事業歴

TitanFXが設立されたのは2014年です。

執筆時点2023年では、すでに

  • 事業歴:8年

が経過しています。

リスク評価

海外FX業者の中でも、2年~3年で撤退する事業者が多く、8年以上事業を継続しているTitanFXは、今後も、継続的に事業展開してくれる可能性が高く、倒産リスクは低いと考えられます。

倒産リスク評価

倒産リスクを評価すると

  • 金融ライセンス  2つ以上の金融ライセンスを保有
  • 企業規模・世界展開  社員数も50名程度、中堅の企業
  • サービス内容  スプレッドは狭い、ボーナスはない
  • 事業歴  事業歴8年以上は十分な実績

ですので、倒産リスクは低い海外FX業者と考えられます。

TitanFXの口座凍結、出金拒否リスク

海外FX業者の倒口座凍結、出金拒否リスクは

  • 過去の出金拒否情報
  • 過去の口座凍結情報
  • 海外FX業者の口コミサイト情報

によって確認します。一つずつ確認していきます。

出金拒否情報

海外証券会社ってどの会社調べても悪い印象書いてあるけど😅

実際に使うとそこまで言うほどでも…って思う会社いっぱいあるんだよね🥹🥹

ずっとTitanFXとGEMFOREX使ってるけど2つとも1000万円出金しても何もなかったもんねっ😍💞

でもis6とFRONTIERはすごい前に出金拒否されたけど🤣— 🐤シェラ様🐤🧖‍♀️ポン酢円の女神🧖‍♀️ (@sherasamaFX) May 9, 2022

TITAN FXで出金拒否なんか考えたことも無いから海外ならこれ一択です僕は
タリタリもありますし— あーるえいちFX (@3Oi43) April 25, 2022

メモ
海外FX 出金時間(BitWalletへ)
Titan FX メール承認後即
FXlift 数分
FXGT 数分
Iron FX 数分
XM 2時間(1番遅い)
この5業者は出金拒否1度も無し

BitWallet→国内銀行 3営業日— ken💎 (@ken_ripple) March 10, 2022

口座つくって取引しなくても口座が凍結しないブローカーがいいな。やっぱTitanFXが安定してそう。出金拒否もなさそうだしスプも狭いし約定力もあるし問題なさそう。ボーナスはないにしろ使うなら安定が大事だもんね— アイス (@ice_sakurac2) July 25, 2021

Titan FX(タイタンFX)の出金は、手数料無料・即時処理・限度額なしです。海外FX業者では珍しく、銀行振込ができません。その代わり国内銀行から出金拒否を受ける心配もないので、トラブルが最小限です。STICPAYとbitwalletで海外送金より安く引き出せるので、不便は感じていません。— ソト@FX (@soto_fx) March 25, 2020

リスク評価

ツイート上では、出金拒否の情報はまったくありませんでした。

口座凍結情報

口座つくって取引しなくても口座が凍結しないブローカーがいいな。やっぱTitanFXが安定してそう。出金拒否もなさそうだしスプも狭いし約定力もあるし問題なさそう。ボーナスはないにしろ使うなら安定が大事だもんね— アイス (@ice_sakurac2) July 25, 2021

ジャックポット飽きた。
もう普通にTitanFXに戻る。
Titanのほうがスプ狭いし、スキャしても凍結されないし。— 耳毛先生のFX (@pannomimifx) March 26, 2021

Titan FXの原油アビトラnoteを50,000 円で1,000冊売るという普及活動をしてTitan FXに数億円の損害を与えたら口座凍結にされたどん😢— 相場王ししゃもん(sixamo) (@komochi4xamo) February 12, 2022

リスク評価

TitanFXのアービトラージトレードなどの規約違反以外の口座凍結情報はありませんでした。

海外FX業者の口コミサイトチェック

FPA(Forex Peace Army)のTitanFXの評価

評価 3.10  

リスク評価

3以上の評価は、日本市場に進出している海外FX業者の中では高い方です。信頼性は高いと考えて良いでしょう。ただし、口コミ数自体は少ない結果です。

口座凍結、出金拒否リスク評価

口座凍結、出金拒否リスクを評価すると

  • 過去の出金拒否情報  出金拒否の情報はない
  • 過去の口座凍結情報  規約違反のアービトラージトレード以外の口座凍結情報は見つからない
  • 海外FX業者の口コミサイト情報  日本市場に進出している海外FX業者の中では高い評価

ですので、口座凍結、出金拒否リスクはかなり低い海外FX業者と考えられます。

TitanFXの資産保全リスク

追証ゼロカット対応

TitanFXは、追証ゼロカットサービスを提供しています。

はい、原則適用可能となります。しかしながら、適用可否につきましてはトレードオペレーション部による精査の上で適用させていただきます。

リスク評価

口座のマイナス残高分は、TitanFXが補填するとしていますが、「オペレーション部の精査の上で適用」となっているため、若干、トレード状況によっては応じない余地があるような表現となっています。

資産保全

TitanFXは分別管理のみの資産保全スキームです。

お客様の資金は、Titan FXの経営資金とは完全に独立した別の口座にて、全額保管されています。Titan FXでは、「完全分別管理」ポリシーを採用しており、お客様からお預かりした資金は、常に顧客信託口座に現金で保管されています。同ポリシーにより、お客様の資金が弊社の運営資金として使用されることはございません。

リスク評価

顧客資金は、分別管理をされていますが、信託保全ではないため、倒産時に資金の返金が約束されているものではありません。また、管理している銀行名は開示されていません。

紛争解決機関への加盟

TitanFXは投資家とブローカーの紛争解決に特化した機関に加盟していません。

資産保全リスク評価

資産保全リスクを評価すると

  • 追証ゼロカット対応  サイト上に明記している。ただし、条件付き
  • 資産保全  分別管理のみ
  • 顧客トラブル対応 × 紛争解決機関への加盟なし

ですので、資産保全や顧客トラブルへの対応などは、手薄なサービス設計となっています。

TitanFXのリスク評価まとめ

TitanFXのリスクを評価すると

  • 倒産リスク  やや低い
  • 口座凍結、出金拒否リスク  かなり低い
  • 資産保全リスク  やや高い

という形になります。

企業規模という意味では、それほど大きい海外FX業者ではありませんが、事業歴や過去の出金拒否などの口コミの有無を見ても、信頼性の高い海外FX業者と言えます。ただし、弱点は、資産保全部分が分別管理のみで若干心もとない設定である点です。

TitanFXのメリット

TitanFXのリスクを理解した上で利用するメリットには何があるのか?一つずつ解説します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です